monolog

monora log #=> ものろーぐ

2019年3月あたりの今日このごろ

雑記

こんにちは。最近名乗るときに自分はkyontanなのかきょんたんなのか@sukukyonなのか分かりません。
インターネットありがちネームは Twitter や任意の ID を自由に設定できるサービスで人権がない。

3/7は名取さなさんの誕生日でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は先日、宮城県は名取市に行ってきました。

私は昨年開業届を出してしまったがばっかりに確定申告に脳内のリソースの8割を吸いつくされながら3週間を過ごし、実際の帳簿作成/決算はわずか6時間強で終了しました。やらないならやらないで頭の隅っこからも追い出せということですね。

前回の記事では東京に引っ越したという話をしましたが、無事平穏に特に何もない生活を送っています。今日も生きててえらい。

寝られるだけ寝る、というか起きることができないのでどうしようもないですね。これからも朝が遅い仕事を探し続けます。

最近もまっとうに1日3食食べるような生活はしていないですが、周囲の人間が病んでいる割合が平均よりだいぶ高いと推測する自分が今日もぐっすり寝られるのはとりあえず良いことだと思っています。


「じゃがいもは焼いたら食えるので神」みたいなことを先日呟いたのですが、友人に「あのツイートは一人暮らしっぽい」という感想を頂きました。いわゆるズボラ飯しかしてない……


近況としては、勉学の面では1月末に書いた論文が無事?アクセプトされたので国際学会に行くことになり、スライドやら発表練習やらがてんこ盛りになる(予定)です。
1年間やってきたことの納めになるのかな、と思いつつ、これからの2年間は何をやるのが自分にとって良いのか悩んでいます。

このあたりは自分の考えもまとまっていないので散逸した書き方になってしまいますね。

実際、研究はやっているときは楽しいのだけど、それが将来にどう生きるのかというのが大学の一研究室という閉鎖的な環境にいると今ひとつ分かりづらく、日本で普通にエンジニアをやる上で研究のスキルが生きることって無いのでは? と視野が狭い意見を持っています。粘り強さ? 英語が読めること?
アカデミックなスキルが生きる場面って結構限られていて、そもそも普通に生きていて論文を読み書きすることがどれだけあるのか、とは思っている。
そういったスキルを活かせる場所というのは頭をフルに使う場所で面白いんだろうな、とは思いつつ、自分が今やっていることで食べていけるとは到底思えないし、そうなると結局何で食べていくのがいいのか、という方向に思想が行き着く。

安定は欲しい一方で、面白い仕事、先がわからない仕事というものに興味があり、そういったところの葛藤はこれからもあるんだろうな〜と思う。

とかいう何かを言っているようで何も言っていない言葉を連ねながら下の記事を読むと頭を抱えて転げ回ることができます。

どうでもいいけど自分が60歳になるころの人口予測とか考えると日本で生きるのはマジで厳しい感じがしていいですね。
ここでいう「いい」は何も意味していなくて、強いて言うならディストピアだなーみたいなところがある。

消費が多いので今日も家計簿の総資産がマイナスで頭を抱えているし、今年から住民税と国民健康保険も払うのかと考えると厳しいですね。
それはさておき、実際働けていないのは深刻な状況なので4月からは奨学金を取ると思います。楽になるといいね。


将来的なところでは19卒を諦めた結果、順当に行けば21卒になるわけですが、最近の就職活動の前倒しはすごくて、もう色々な各社が動いているのを見かけます。
あまり同期で就職活動とかに興味がある人間がいないし、しばらくは特に何もしないと思います。そういえば修士1年でフルタイムインターン行けるのすごくないですか? 研究とアルバイトの両立すら難しいのですが、完全に研究を中断したら行けるのかな……


数日前ぐらいから React でフロントエンドアプリケーションを書き始めました。ほぼほぼ趣味みたいなものですが、そろそろフロントエンドも一個ぐらいなんか書かないと死ぬな〜みたいな意識がだいぶ前からあり、重い腰を上げてという感じです。
偏屈なので意図的に React を避けていたみたいなところがあり、 jQuery の次は Angular.js (2.x) で挫折し Riot.js をやったり Vue.js をやったりしていました。
React といえば2016年頃にアルバイトで React Native の検証みたいなのをやったことがあるぐらいでした。意味不明ですね。
インターネットを漂流しているので仮想DOMやらFluxやらなんやらは見たことがあるがReact触ったことはない、みたいな感じでした。以前はclass-based componentの過渡期で挫折した記憶もあります。
今作っているアプリケーションは React + TypeScript + Firebase みたいなスタックで、SPA + mBaaS でサーバサイド一切書かずにやろうみたいな気持ちです。mBaaS といえば Parse という気持ちがありましたが Firebase はすごいですね。何がすごいってドキュメントの充実具合がすごい。
実3日ほど TypeScript の癖のある挙動や React Hooks 本当に必要か? とか Firebase と TypeScript の相性の悪さに辟易した結果、とりあえず良い感じのUIでユーザ登録やログインができるようになりました。ここまでできればなんでもできる。
FirebaseのデータベースであるところのFireStoreもルール定義が安全な感じでいいですね。オレオレRBAC on ActiveRecordに頼る必要もオレオレGraphQLライククエリ on ActiveRecord にも頼らず良い感じのパフォーマンスが出る何かが容易に出てくる世界……
とりあえず学習曲線の最初の大きな傾きを乗り越えた気がするので、やるだけ学びが得られる状況になりました。やります。

ところで学びを得るって冗長じゃないですか?学ぶでよくないですか?


負の面の話が多く出てしまいましたが、実際のところ十分に睡眠が取れているので、かなり幸せで恵まれた環境にいるという自覚があります。
リアル春眠暁を覚えず状態です。

強いて言うなら日差しが欲しいぐらいですね。

Comments are closed.