monolog

monora log #=> ものろーぐ

ロードスターを買って1年9ヶ月

生活

走行距離は? 燃費はどのくらい? 自動車税は? 修理費は? 調べてみました。

この記事はwhywaita Advent Calendar 2022の12日目の記事です。
昨日は nersonu さんによる 「Poetry 1.3.0 がリリースされたよ – そぬばこ」でした。言語ランタイムとパッケージは面倒くさいですね。

前回は ロードスターを買って9ヶ月 でしたが、あれから1年経ってどうだったのか、いくら掛かったのか、問題は見つかったのかなどをお届けしようと思います。

宗谷岬にて

去年のあらすじ

色々あった。ダイジェストでお送りします

  • 納車1ヶ月と少しで後ろから突っ込まれる
  • 夏になったらエアコンから冷たい風がでない
  • ディーラーから返ってきた車から変な音がする
  • ディーラーから帰ってきた車にトランクを開けるレバーがない

今年のあらすじ

色々あった。ダイジェストでお送りします

  • 後ろから突っ込まれる (2)
  • ミッションを交換したらミッションの調子が悪くなる
  • タイヤを変えたら色々ハッピー
  • ミッションを交換したらミッションの調子が良くなる

今の走行距離

194,000kmを超えました。前回の時点で182,000kmだったようなので、1年で12,000km、つまり1ヶ月1,000kmぐらいのペースで走っているようです。このくらいが気軽でいいですね。

今年の高速代

ETC利用ベースで132,020円でした。首都高も値上がりしたし、大変ですね。

今年のガソリン代

今雑にクレカの明細を1年分みたら122,958円でした。リッター150円としても820L弱しか入れてない計算になるので多分もっと使ってますね。

おおよそ燃費は 11km/L ほど出るので、12,000km乗ったとすると16万円ほど入れてそうですね。

今年の修理代

486,996円でした。

去年の記事で書いていた修理(トランスミッション(ギア)やその周辺一式を載せ替え)を行った結果こちらの額となりました。しかし、この修理がうまくいかなかったことがこの半年の一番の後悔でしょうか。
1速や2速の入りが悪いという事象で実施したものの、あまり改善した感じがなく、有耶無耶になったまま数ヶ月が経過。距離を乗ってみたものの改善しないので保証を使って再度交換の流れとなりました。

つい先日2度目のミッション交換が終わりましたが、あまりのシフトフィールの良さに涙が出そうになったことはクラスのみんなには内緒です。

それとは全く関係なく1年前のデジャブのような流れで突っ込まれたりしましたが、板金7万円コース(自腹ではない)で済みました。

今年の思い出を雑に振り返る

静岡の山奥にて
タイヤがすり減っていたので近所のタイヤ屋さんで交換しました。体験が良い
うっかり東北に来たところ深夜に振られて泣きそうになったときの様子。朝には溶けていて助かりました
なぜ人間は年に何度も大間に来るのか。なぜなら飯が美味しいからです
人間は移動手段に移動手段を載せがち

今後の展望

今度はショック (サスペンション) からオイルが漏れたらしいです。まあバネは消耗品なので……
とりあえず年明けにブッシュ (ゴム) の打ち替えが予定されています。乗り心地が良くなりそうで期待が高まりますね。

なんやかんや言ってはいますが、一粒でn度美味しい楽しい車ということで、今後も引き続き壊れるまで乗っていけたらと思っています。

whywaita さんへ

来年はどこに行きますか?

走行距離は? 燃費はどのくらい? 自動車税は? 修理費は? 調べてみました。 この記事はwhywaita Advent Calendar 2022の12日目の記事です。昨日は nersonu さんによる 「Poetry […]

ISUCON12 予選に参加しました (最終スコア15532点)

Infrastructure Programming

2022年7月23日 (土) に開催された ISUCON12 の予選に「DJ起床失敗とMC布団 w/o MC布団」として id:h-otter と参加しました。

言語は Go、最終スコアは15532点参考スコアを上から数えると45位だったようです。悔しい。
具体的な取り組みは下の方で述べますが、MySQL移行はバグなく完遂し、さてここからチューニングしていくぞ!という感じのところで終わりました。エンジンが掛かるまでの速度が足りなかった。

毎回、運営の皆様にはいくら感謝しても足りませんが、今回も取り組みがいのある問題で楽しかったです。ベンチマーカーも最後まで待ち時間がほぼなく、スコアも安定していたのでとてもストレスフリーでした。ありがとうございました。

マルチテナントで大量の SQLite3 データベースがあることが分かったとき、ISUCON本を読んだだけの人間には解かせないってことね!と思いながらニコニコしました。

ところで知り合いがたくさん著者に名を連ねているISUCON本ですが、予選の2週間前に購入し、予選開始1時間前に部屋から発掘されました。
30分ぐらいで流し読みしたのですが、大変実利的な内容に溢れているなあと感じました。nginx の upstream で keep-alive を有効にする方法は知らなかった……

read more »

2022年7月23日 (土) に開催された ISUCON12 の予選に「DJ起床失敗とMC布団 w/o MC布団」として id:h-otter と参加しました。 言語は Go、最終スコアは15532点、参考スコアを上から […]

2021年12月あたりの今日このごろ

雑記

近況、10月に書いたばかりだけど今日も書きます。なぜならこの記事はwhywaita Advent Calendar 2021の19日目の記事だからです。

18日目はkyontanさんのロードスターを買って9ヶ月でした。自作自演。

特に意味はありませんが近況ということで最近食べた肉寿司の写真です。ついにホンモノの肉寿司を食すことができて嬉しかった。ところでホンモノってなんですか?
read more »

近況、10月に書いたばかりだけど今日も書きます。なぜならこの記事はwhywaita Advent Calendar 2021の19日目の記事だからです。 18日目はkyontanさんのロードスターを買って9ヶ月でした。自 […]

ロードスターを買って9ヶ月

雑記

走行距離は? 燃費はどのくらい? 自動車税は? 修理費は? 調べてみました。

この記事はwhywaita Advent Calendar 2021の18日目の記事です。

昨日は twismikoさんの whywaita Advent Calendar 2021 17日目:人はなぜ飛行機に乗るのか – Coyote vs Loadbalancer でした。今年もたくさん飛行機に乗っていて楽しそうですね。スイートラウンジには今度連れて行ってほしいですね。

kyontanは今年7回しか飛行機に乗っていませんが、マイルではなくお金を払って乗るようになったので多少は成長しました。なんとガソリン代や高速代を払うとマイルが貯まるんですよね。どこかにマイルで使おうと思います。

さて、2020年は36回も飛行機に乗っていたkyontanですが、今年は空ルートから陸ルートに変更したので延々と地上を移動し続けていました。
その代表的な手段がそう、自動車です。


首都高八重洲乗客降り口にて
read more »

走行距離は? 燃費はどのくらい? 自動車税は? 修理費は? 調べてみました。 この記事はwhywaita Advent Calendar 2021の18日目の記事です。 昨日は twismikoさんの whywaita […]

2021年10月あたりの今日このごろ

雑記

今日このごろシリーズ、しばらく書いていなかったのでたまには振り返ってみる。前回は修論執筆だいありーでした。

ともだち100人できるかな

修論は無事提出され、無のような3月を過ごしていたらすぐに4月。

一般企業への就職を選んだので会社員になりました。就活については就活の技法 / 統括 2020に書いた通り。

後述しますが、最近は Site Reliability Engineer を生業としています。

以下、最近のあらすじ。

read more »

今日このごろシリーズ、しばらく書いていなかったのでたまには振り返ってみる。前回は修論執筆だいありーでした。 修論は無事提出され、無のような3月を過ごしていたらすぐに4月。 一般企業への就職を選んだので会社員になりました。 […]