monolog

monora log #=> ものろーぐ

Tag Archives: コンテスト

ISUCON12 予選に参加しました (最終スコア15532点)

Infrastructure Programming

2022年7月23日 (土) に開催された ISUCON12 の予選に「DJ起床失敗とMC布団 w/o MC布団」として id:h-otter と参加しました。

言語は Go、最終スコアは15532点参考スコアを上から数えると45位だったようです。悔しい。
具体的な取り組みは下の方で述べますが、MySQL移行はバグなく完遂し、さてここからチューニングしていくぞ!という感じのところで終わりました。エンジンが掛かるまでの速度が足りなかった。

毎回、運営の皆様にはいくら感謝しても足りませんが、今回も取り組みがいのある問題で楽しかったです。ベンチマーカーも最後まで待ち時間がほぼなく、スコアも安定していたのでとてもストレスフリーでした。ありがとうございました。

マルチテナントで大量の SQLite3 データベースがあることが分かったとき、ISUCON本を読んだだけの人間には解かせないってことね!と思いながらニコニコしました。

ところで知り合いがたくさん著者に名を連ねているISUCON本ですが、予選の2週間前に購入し、予選開始1時間前に部屋から発掘されました。
30分ぐらいで流し読みしたのですが、大変実利的な内容に溢れているなあと感じました。nginx の upstream で keep-alive を有効にする方法は知らなかった……

read more »

ISUCON9 予選の参加ログ (チーム: 再起動非対応)

Infrastructure Programming

こんばんは、kyontanです。

前回再起動試験で落ちたのでチーム「再起動非対応」で参加しました。ベストスコアは4410点でした。再起動試験までたどり着けなかった……悔しい……

チーム「再起動非対応」は同期3人 (自分 @kyontan, @hogashi, @h-otter) での参加でした。学生は2人いたはずですがエントリーをミスったので学生は1人ということになっています。

read more »

ISUCON8 予選に参加して再起動試験に落ちました

Infrastructure Programming

おはようございます。名取さなにハマっている kyontan です。

最終スコア

チーム「hhkb」で同期3人 (自分 @kyontan, @hogashi, @h-otter) 2回目の参加で2日目で Go 実装でした。学生枠突破ならずでした、悔しい。というよりは 55,982点で全体4位の点数で落ちました。ちなみに hhkb は h-otter, hogashi, kyontan, :boom: ???? の略です。
スキルセット的には、 @h-otter がインフラ(ミドルウェア含)なんでもできる+Goの経験が一番あるマンで、 @hogashi がアプリケーションなんでもできるマンで、 @kyontan はアプリとインフラとDBを一通り見られるマンみたいな感じでした。

今回の参加に向けて、取り組んだことをつらつらと書きます。

read more »

ISUCON7 予選に参加しました

Infrastructure Programming

チーム「まだチーム名で消耗してるの?」で同期3人 (自分 @kyontan, @hogas, @h-otter) 初参加で2日目でした。学生枠突破ならずでした。

Ruby実装で挑み、最終スコア 38605点@2017-10-22 20:59:30, ベストスコア: 67792点@2017-10-22 20:44:59 でした。
ベストスコアでは予選ラインは超えていたんだなあと思いますが、最終的には伸び悩んだチームも多いようで、結局落ち着くところに落ち着いたのかなと思います。

ソースコードは kyontan/isucon7_qual です。踏み台でやっていた影響でコミッタが僕に見えますが、だいたい僕ではない。

ISUCON7 予選での Score / LoadLevel の変化

次回も参加したいなという気持ちになってきたので、ひとまずはやったことを記していきます。

read more »

ICTSC8 の運営委員を務めました

雑記

こんばんは。

に引き続きのエントリになります。ちなみに記事はないですが第5回でも運営委員を努めさせて頂いていたので、これで4回目になります。
後述しますが5回目はないので運営委員シリーズはこれで最後です。(そもそもシリーズものではないですが……)

偉そうになんやかんや語っているところだらけですが、あくまで主観だし間違いも色々あると思います。ただの記録や雑感として受け取って頂ければ幸いです。

read more »