monolog

monora log #=> ものろーぐ

shotgun じゃなくて rerun を使おうという話

Programming

Ruby で Rack アプリケーションを書いているときに、コード変更したら自動的にサーバー再起動したいという話。

今までは shotgun でやっていたのだけれど、これは毎回リクエストする度に変更の有無に関係なくサーバーを立ち上げ直すので、遅いという欠点があった。
副次的な問題として、better_errors で REPL が無効になるという欠点があった。(レスポンスを返すとそのコンテキストを捨ててしまうから?)

ずっと前からどうにかならないかなーと思っていたのでググったら rerun というものを見つけた。
Rack とか関係なくもっと汎用的なやつで、ファイル変更検知してサーバー上げ直すぞ! みたいなプロダクトらしい。

入れたら下のような感じで使える。便利。

RACK_ENV=development rerun -- rackup -o 127.0.0.1

調子に乗って通知有効化するぞ! というノリで terminal-notifier を入れてみたらサーバーが上がらなくなった。何事かと思ったら tmux 上で使おうとすると一癖あるらしく、こういうIssue が立っていたので適当に読んだら解決した。

要するに、brew なりなんなりで、reattach-to-user-namespace をインストールして、.tmux.conf に下を書き加えるという話。

set -g default-command "which reattach-to-user-namespace > /dev/null && reattach-to-user-namespace -l $SHELL || $SHELL -l"

再起動に掛かる時間が体感で倍ぐらいになったけれど、better_errors使えることで圧倒的効率アップみたいなところがあるので、トータルで幸福度が向上した気がする。

Comments are closed.